福岡県糸島市伊都の杜

ホスピス住宅 ビーズの家 伊都の杜

ご本人の価値観を尊重してサポートする介護施設です

穏やかな笑顔の入居者の写真

“らしく生きる”が続く場所

見学予約・入居相談 お電話でお問い合わせ092-332-1570
見学予約・入居相談はこちら
ブログ画像
お電話でお問い合わせ

平日9:00〜18:00(土日・祝日を除く)

お急ぎの方はお電話でご連絡ください。最短即日受入実績あり。

○がん末期緩和ケア○パーキンソン病・神経難病対応

ホスピス住宅の居室
全室広くて明るい居室
24時間体調管理
24時間体調管理で安心
施設内で食事を手造り
手作りの食事が美味しい
ビール・アルコール
お酒・嗜好品もOK
医療ケア
胃ろう、透析、輸血、
呼吸器などの医療ケア
介護施設のお風呂
寝たままお風呂に
つかれる特浴室
面会制限なし
24時間面会可能
終末期・お看取り対応
終末期対応
治療継続可能
これまでの治療を継続できる
自費サービス
自費サービスの自由度が高い

アクセス

Access

所在地

〒819-1130
福岡県糸島市伊都の杜三丁目7番28号

アクセス

お車でのアクセス

・福岡前原道路「前原IC」より7分
・福岡前原道路「今宿IC」より15分

電車でのアクセス
  • ・博多駅から:

    市営地下鉄・JR筑肥線直通 38分

  • ・最寄り駅:

    JR筑肥線「糸島高校前駅」より徒歩4分

“らしく生きる”が、続く場所。

Concept
ホスピス住宅ビーズの家伊都の杜施設長 海津俊一
施設長/エリアマネージャー
海津 俊一

食べたいものを、食べたいときに食べられる。
出かけたい場所に、出かけたいときに出かけられる。
会いたい人に、会いたいときに会える。

そんな当たり前の日常を、その人らしい生き方を、病気の有無や介護の要否にかかわらず、個々人が変わらず大切にし続けられる場所こそが、ホスピス住宅「ビーズの家」です。

病院でも、自宅でもない、
これまでのくらしの延長としての「家」だからこそ。
わたしたちは、一人ひとりの主体性や価値観をもっとも尊重し、その人が、最期までその人らしく暮らせるよう、個別のサポートを提供していきます。

私たちは入居者の価値観を尊重します

制限のない自由な暮らし

食事の制限なし
食事
飲酒の制限なし
飲酒
タバコの制限なし
タバコ
面会の制限なし
面会
外出の制限なし
外出
見学予約・入居相談はこちら
ブログ画像
お電話でお問い合わせ

平日9:00〜18:00(土日・祝日を除く)

お急ぎの方はお電話でご連絡ください。最短即日受入実績あり。

○がん末期緩和ケア○パーキンソン病・神経難病対応

日々の過ごし方

ビーズの家南片江では入居者やご家族の意思を尊重して、入居者の「らしさ」を大切にしています。

ホスピス住宅ビーズの家伊都の杜のウッドデッキ・リビングの写真

終末期を過ごす入居者にとって、「家」として、なるべく制限のない、自由度の高い暮らしが可能です。

1階ダイニング写真

1階のダイニング

2階ダイニング写真

2階のダイニング

快適な居室

Room

ビーズの家は、11㎡以上の広い個室で、大きな窓から陽の光が採りこめます。使い慣れた家具や私物もお部屋に入る範囲で持ち込み可能です。

居室にあるピクチャーレールの写真

全室トイレ・洗面所完備。
手すりがつき、指を挟みにくい特別仕様。

居室手前の広い廊下の写真

居室のドアは、ベッドごと移動することが可能な特大サイズ。

ベッドの下で24時間見守る支援介護ロボット
ベッドの下で24時間
入居者の健康を見守る支援介護ロボット

心拍、呼吸、体動、離着床、睡眠の状態などを感知・記録します。
容態が変わりやすい方は、何かあればすぐにスタッフに通知がいき、必要な支援を早急に受けられる体制を整えています。

食事

Meal

管理栄養士・調理スタッフが毎日施設内でご飯を手作りしています。
食欲がない時は、ご相談ください。

施設内で手作りされた和食のお膳の写真

お食事はお出汁もしっかり手作りで作られています。

刻み食・ミキサー食の写真

刻み食・ミキサー食にも対応しています。

当施設の管理栄養士が作る
献立カレンダー

管理栄養士が「何食べたいですか?」と聞く光景が時折みられます。
モーニング風の朝食、季節に合わせたイベント食、思い出のご飯など、入居者のリクエストにも応じて提供させていただきます。

トイレ・入浴

Toilet / Bath

各居室にトイレがあるほか、車椅子対応のトイレもあります。ご希望の方にはトイレの介助も可能です。
また、各フロアに一般のお風呂があるほか、特浴室では寝たきりの方でも入浴可能な設備を整えています。

車いす対応の個室トイレ写真

車椅子対応のトイレ

個室のお風呂場写真

個室のお風呂はいつでも使用できます

介護サービスで特浴室を使用しているイメージ写真
寝たままお風呂につかれる特浴室

ストレッチャー(簡易ベッド)に寝たままお風呂につかれます。
介護サービスでご利用いただけます。

楽しみや生きがい

Joy of life

「好きなものを食べたい」「好きなものを買いたい」「自分らしくいたい」「できるだけ自分で決めたい」
当施設では、外出や外泊、面会などの制限はありません。また、定期的な移動販売があるほか、買物代行も承っています。
付き添いが必要な場合は、外出付き添いサービスをご利用いただけます。(30分2,000円・税込)

施設に訪れる移動販売車の写真

定期的な移動販売

入居者がスーパーで買い物する風景写真

外出・外食も可能です。

入居者がラーメン屋で外食する写真

「ラーメン屋に行きたい」に応えて、
友人・スタッフと共に近所のラーメン屋へ

施設内で入居者たちがらっきょうを漬けている写真

「今年もらっきょうを漬けたい」に応えて、
らっきょう部を発足。入居者に先生役をお願いしました。

ビーズの家のケアとは

ホスピス住宅ビーズの家では、看護師も介護士もすべての職員は、病気や障害のある方々に対し、痛みやその他の症状のコントロール以外にも、精神的、社会的やその方のスピリチュアリティも含めて、その方やご家族らしく居られるようなQOL(人生の質)を目指して、全人的なケアを提供致します。

居室で介護士がサポートしている写真

介護士が24時間常駐。
入居中は最も近い存在としてサポートします。

施設内でセラピューティックケアを行っている写真

毎月開かれるセラピューティックケア体験会。
セラピューティックケアとは、イギリス発祥、英国赤十字社が発展させたホスピスケア。マッサージではなく、
強くおさない「手当て」です。ほんのり温まります。

医療ケア

胃ろう、透析、呼吸器をはじめとした医療ケアに対応しています。
また、必要に応じて訪問診療医やケアマネージャー、デイサービスなどを利用することも可能です。
抗がん剤・輸血なども、主治医との相談のうえ対応可能ですので、ご相談ください。

  • 疼痛管理・麻薬管理
  • 呼吸ケア(在宅酸素療法、人工呼吸器)・痰吸引
  • 精神的ケア
  • むくみのケア
  • 栄養管理(胃ろう腸ろう経鼻、中心静脈栄養、点滴など)
  • 排泄ケア(人工肛門、膀胱留置カテーテルなど)
  • 褥瘡(床ずれ)の予防と処置
  • 感染症の予防

※詳しくはお問い合わせください

家族の面会・宿泊

ビーズの家は、24時間365日面会可能です。

共用の談話スペース

共用のくつろぎスペース

共用の談話スペース

共用のくつろぎスペース

家族のキッチンスペース

家族キッチンスペース。調理可能。

家族宿泊室

家族宿泊室。一泊まで無料、二泊目からはリネン代別途

施設情報

施設名 ホスピス住宅 ビーズの家 伊都の杜
入居対象 末期がん、神経難病など、特定の医療依存度を持つご入居者様
電話・FAX Tel:092-332-1570 / Fax:092-332-1573
所在地 〒819-1130 福岡県糸島市伊都の杜三丁目7番28号
交通手段 最寄り駅:糸島高校前駅
施設種別 住宅型有料老人ホーム
併設事業所 ・ビーズ訪問看護ステーション伊都の杜(4062090172)
・ビーズ訪問介護ステーション伊都の杜(4073501811)
開設 2025年3月
定員 30名
居室数 30室
入居にかかる日数 お急ぎの場合、最短即日
居室設備 タブレット(ナースコール)、トイレ、洗面台、ピクチャーレール
共用設備 トイレ3ヶ所(うち1ヶ所車椅子対応可)、共用浴室、共用特浴室1(ストレッチャー浴)、共有リビング、共用テレビ、屋外共用スペース(ウッドデッキ・中庭)、家族キッチン、家族宿泊室

職員体制

皆さまの暮らしを支えるプロフェッショナルを紹介

ビーズの家では、様々なプロフェッショナルが入居者の日常を支えています。

介護スタッフ

暮らしに最も近い場所でサポートします。食事・入浴・着替え・排泄などの身体介護、生活のサポート、精神的なサポートなど。

看護師

入居者の健康管理や医療ケアを担います。必要に応じて医師と連携をとります。

管理栄養士・調理スタッフ

皆さまの状態にあった栄養のある食事を手作りします。

事務スタッフ

生活にあたっての必要な手続きなどをサポートします。

ご入居希望の方へ

ご入居の対象となる方

Eligibility

終末期の方、「別表7の疾病(厚生労働大臣の定める疾病等)」、「別表8の状態」厚生労働大臣が認める疾患(※別表7)の方もご入居いただけます。
気管カニューレを挿入している方や、褥瘡処置などで自宅より手厚い医療や看護介護の支援を必要としている方や、食事や外出、面会などの希望から施設ケアではなく在宅ケアを希望している方もご入居可能です。

厚生労働大臣が認める疾患(※別表7)

  • 末期の悪性腫瘍(がん)
  • 重症筋無力症
  • スモン
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • 脊髄小脳変性症
  • ハンチントン病
  • 進行性筋ジストロフィー症
  • プリオン病
  • パーキンソン病関連疾患
  • 多系統萎縮症
  • 亜急性硬化性全脳炎(SSPE)
  • ライソゾーム病
  • 副腎白質ジストロフィー
  • 脊髄性筋萎縮症
  • 球脊髄性筋萎縮症
  • 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
  • 後天性免疫不全症候群
  • 頸髄損傷
  • 多発性硬化症
  • 人工呼吸器を使用している状態

※上記の状況以外の方でも、受入が可能な場合がございます。

介護度や年齢の制限はございません

要支援
◯
要支援
◯
要介護
◯
要介護
◯
要介護
◯
要介護
◯
要介護
◯

よくあるご質問

FAQ
滞在日数に制限はありますか?
詳細

ビーズの家は滞在日数に制限がありません。早めにご入居相談いただけると、ご入居が必要になった時にスムーズです。

認知症があっても入居できますか?
詳細

対象疾患の方であれば、ご入居可能です。

生活保護の方でも入居できますか?
詳細

生活保護の方は、各人の受給額の範囲でお受けいたします。
また、入居の途中から生活保護になる方もご相談ください。

身寄りがない方も入居できますか?
詳細

可能です。葬儀などもご本人と相談して、一緒に意思決定していきます。

最短でどれくらいで入居できますか?
詳細

お急ぎの方はお電話でご相談ください。最短当日でも可能です。
ご依頼から2時間で入居した実績があります。

施設長紹介

Facility Director
ホスピス住宅ビーズの家伊都の杜施設長 海津俊一
施設長/エリアマネージャー
海津 俊一

はじめまして。
「ビーズの家 伊都の杜」施設長の海津(かいづ)です。

伊都の杜は交通の利便性に恵まれた立地にあり、福岡市西エリアから唐津エリア、さらには福岡都心部からのお問い合わせも徐々に増えております。1店舗目での経験を活かしながら、より暮らしやすさ、生活のしやすさを追求した建物づくりに取り組んでまいりました。
住宅型有料老人ホームの特性に「家」というコンセプトを重ね合わせ、ご入居者様お一人おひとりが「その人らしい暮らし」を送っていただけるよう、職員一同で支援させていただいております。

まだまだ未熟な点もございますが、日々の改善と学びを大切にし、看護・介護が連携したチームケアで、ご入居者様一人ひとりの想いや人生に寄り添うケアを心がけております。

「ここに来てよかった」
「自由に自分らしく過ごせた」

そんなお言葉をいただけるよう、スタッフ一同、心を込めてお一人おひとりと向き合わせていただいております。
ご本人様、ご家族様、そして関係者の皆様の不安や迷いに丁寧に向き合い、最善の選択肢を一緒に考えることが私たちの使命であると考えております。

見学やご相談は随時お受けしておりますので、どうぞお気軽にお声かけください。今後とも「ビーズの家 伊都の杜」をどうぞよろしくお願いいたします。

学歴

西南学院大人間科学部社会福祉学科卒

職歴

大手人材紹介・求人広告企業にてBtoB営業・マネジメントに18年間従事した後、株式会社beads入社。施設長、介護管理、エリアマネージャーに携わり、現在は運営責任者として従事。
地域連携室の立ち上げ。

保有資格

・介護職員初任者
・介護福祉士実務者

ご入居までの流れ

Flow

お急ぎの方はお電話でご相談ください。可能な範囲でご対応します。最短で当日の入居も可能です。

施設長の写真
step01
ご相談

まずはホームページもしくはお電話にてご相談ください。現在の状態、医療や介護の状況、お困りのこと、今後どのような暮らしを送りたいかなどお気軽にお聞かせ下さい。

当施設入り口の写真
step02
見学・面談

実際にビーズの家へお越しいただきます。 施設内を見学しながら、詳しいご説明をさせていただきます。 合わせて、ご入居の希望をうかがいます。

当施設相談室の写真
step03
調整

訪問サービス・ご入居日などを調整します。ご担当の医師やケアマネジャー、 その他必要なサービスのご担当とご連絡・調整します。
※決まっていない場合はご紹介いたします。

当施設居室の写真
step04
契約・入居

必要なご契約をしていただいた後、ご入居開始となります。どのような暮らしをしたいか相談しながら、ご本人のらしさが続くように支援いたします。

料金

Price

ご入居・サービス利用には、住宅費のほか、医療・介護・各保険サービスの自己負担額がかかります。

住宅費
居住費 7.5万円
食費 3.9万円
管理費 1.4万円
合計 12.8万円
医療・介護
各保険サービスの自己負担分
料金例

介護度2 / がん末期 /
後期高齢者 / 一般 の場合

介護 1.5万円
医療 1.8万円
合計 3.3万円

※別途敷金が7.5万円かかります。
※管理費には見守り・生活支援サービスなどが含まれます。
※食費は1日1,300円(朝300円+昼450円+夜550円)×30日分
※医療・介護の自己負担金額は、介護度やお使いの保険により異なります。

見学予約・入居相談はこちら
ブログ画像
お電話でお問い合わせ

平日9:00〜18:00(土日・祝日を除く)

お急ぎの方はお電話でご連絡ください。最短即日受入実績あり。

○がん末期緩和ケア○パーキンソン病・神経難病対応

ビーズの家伊都の杜外観写真
ビーズの家伊都の杜内カフェ
ビーズの家伊都の杜談話スペース
ビーズの家伊都の杜ウッドデッキ